fc2ブログ
プロフィール

亀さん

Author:亀さん
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

kamesan

人生は冥土までの暇潰し

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

人生は冥土までの暇潰し
亀さんは政治や歴史を主テーマにしたブログを開設しているんだけど、面白くないのか読んでくれる地元の親戚や知人はゼロ。そこで、身近な話題を主テーマに、熊さん八っつぁん的なブログを開設してみた…。
プロポーズを受けたら、二つ返事でOK…
昨夜、BSフジの日曜ゴールデン「われらのヒーロー伝説 渥美清」を見た。諏訪さくら演じる倍賞千恵子、諏訪博演じる前田吟、源公演じる佐藤蛾次郎の3人が、ナント二十数年ぶりに一堂に再会したのだという。2時間に及んだ番組であり、中味は何ていうことはなかったんだが、それでも改めて共演者の目を通して見た渥美清像が一層浮き彫りになり、なるほどと納得できた点が多かった。

番組で、さくら、博、源公の三人が強調していたことは、寅さんこと渥美清の見せた他人への思いやりであり、それも尋常ではなかったらしい。番組では触れていなかったが、そうした渥美清を形作ったものこそ、渥美清が身を置いたテキ屋という世界だったと亀さんは思う。

15091301.jpg

数日前に放送されたNHK「新日本風土記」の「東京の夏」編に、山口さんというテキ屋が登場、自分の生き様を「寅さんみたいだね」と語るシーンがある。その山口さん、色々とテキ屋の世界について語ってくれたのだが、特に印象に残ったのが、お金の無い子どもに見せた心配りであった。

何か同じような生い立ちの感じがしてね、本当はいけないんだけど、やっぱりお祭りだから…


と、お金を持っていないという子に、タダで鮎の塩焼きを一本あげるシーンを見て、なんとも云えぬ心温まるものを感じた。これこそが、テキ屋の山口さん、そして同じくテキ屋を体験した寅さんこと渥美清に、共通して流れているものなのだ。

ここで再び「われらのヒーロー伝説 渥美清」に戻るが、倍賞千恵子が渥美清の演技について語っていくうち、渥美清の人間的な素晴らしさを以下のように表現していたのが強く印象に残った。

(もし渥美清から)プロポーズを受けたら、二つ返事でOKしたと思います。


実は寅さん、一昨日紹介した行政調査新聞の最新記事、「破壊される「日本の本質」 ―じわりと迫る「日本の危機」に、どう対処すべきか―」にも登場している。

記者が訪れた靖国神社周辺では、露天商排除を歓迎する声はほとんど聞こえてこなかった。露天商といえば『フーテンの寅さん』でお馴染みのテキ屋稼業であり、ヤクザと直結する組織、ヤクザの資金稼ぎの一環と見なされている。来年以降、靖国の「みたままつり」がどうなるのか、注目していきたい。


行政調査新聞、来年も日本の夏があるようなことを書いているんだが、フクイチのことを思えば来年の夏も「みたままつり」が行われる可能性は極めて低い。

15091302.jpg
関連記事
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://toneri2672.blog.fc2.com/tb.php/873-bd44cee3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)