和僑っていう言葉があったんですね!
私も海外在住組みですが・・・。
外国に適応しやすい人と、できにくい人って
遺伝子的傾向があるんじゃないかな、って
気がしています。
または、精神性・意識なのかも知れませんが・・・。
家族、民族、国という単位で物事を小さく考えるか
地球・宇宙という大きな単位で考えるか・・・。
そのあたりの違いかな、という氣もしています。、
ツランの民は、きっと地球・宇宙規模で物事を
考える傾向が強いのではないかと・・・。
[2015/05/05 00:48]
URL | ひろみ #3USpdlJ2
[ 編集 ]
民族集団移住 お早うございます。
> 外国に適応しやすい人と、できにくい人
大多数の日本人は祖国を離れ、外国でサバイバルするのには不向きだと思います。尤もこれは年代によるもので、二十代あたりまでなら何とかなり、三十代に入ると仕事も中堅どころだし家庭があるので難しい、中高年に至っては自分の育った故郷から中々離れたがらないものです。だから、福島原発の実態が次第に明らかになれば、東日本の人々の間に衝撃が走って大パニックに陥り、新井信介氏がブログで述べているように、大勢の人たちが安全圏である同じ日本の関西方面に殺到することでしょう。
加えて、今の安倍政権は無能なので、飯山さんが仰せのようにロシアと中国による日本の〝国際統治〟を受け入れざるを得ない可能性が日増しに強まりつつあります。
[2015/05/05 04:55]
URL | 亀さん #FlJCcfGk
[ 編集 ]
|