fc2ブログ
プロフィール

亀さん

Author:亀さん
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

kamesan

人生は冥土までの暇潰し

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

人生は冥土までの暇潰し
亀さんは政治や歴史を主テーマにしたブログを開設しているんだけど、面白くないのか読んでくれる地元の親戚や知人はゼロ。そこで、身近な話題を主テーマに、熊さん八っつぁん的なブログを開設してみた…。
日本家紋研究会会長の高澤等さん
灯台下暗しではないが、地元に日本家紋研究会会長を務める、高澤等さんという方が居られることを最近になって知った。そこで、同氏のブログに以下のような挨拶文を書いたが、今後どのような交流に発展するか楽しみである。
http://blog.livedoor.jp/kiseki612-hanno/archives/21112353.html#comments

2012年12月15日 11:40
初めまして、来年の2月に還暦を迎えるサムライと申します。

小学校二年生まで、八幡神社の直ぐ隣に住んでいました(徒歩30秒)。その後、川寺(神明神社近く)に引っ越しましたが、今でも八幡様の境内で遊んだ子どもの頃を懐かしく思い出します。それだけに、貴石様の八幡神社の写真、非常に懐かしく拝見しました。

私は自営業ですが、本業の傍らに己れのルーツを調べており、昨日も子ども図書館の近くに在る、秋葉神社辺りに住む叔母(83歳)に色々と昔の飯能について尋ねてきました。その折、昭和28年5月21日、観音寺の開園時にご訪問された高松宮殿下が話題に出ました。以下は観音寺の幼稚園の開園式にご臨席を賜った、高松宮殿下の記事を載せたPDFファイルで、私が作成したものです(ほんどが『飯能の明治百年』からの引用ですが…)。
http://furukotobumi.web.fc2.com/toneri/doc/sumerogi/Hanno_meiji.pdf

貴石様は家紋を研究しておられるとか、ルーツを調べていると家紋の問題は避けては通れないことを、日を追う毎に痛切に感じている今日この頃です。いつの日か、貴石様の講演会で家紋に関する御高説を拝聴出来れば幸いです。今後とも宜しくお願い申し上げます。

サムライ拝
関連記事
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://toneri2672.blog.fc2.com/tb.php/6-9b3e4206
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)