fc2ブログ
プロフィール

亀さん

Author:亀さん
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

kamesan

人生は冥土までの暇潰し

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

人生は冥土までの暇潰し
亀さんは政治や歴史を主テーマにしたブログを開設しているんだけど、面白くないのか読んでくれる地元の親戚や知人はゼロ。そこで、身近な話題を主テーマに、熊さん八っつぁん的なブログを開設してみた…。
寅さんのことば 45
昨日の東京新聞に載った寅さんのことばは、第23作「翔んでる寅次郎」からだった。

そう、心で歌え、心で。


邦男(布施明)が結婚式で妻のひとみ(桃井かおり)に、「止まり木」という歌を捧げたのだが、その時に寅さんが邦男にかけた言葉が、「そう、心で歌え、心で。みんなも笑うなよ」だった。

13081303.jpg

亀さんの歌う歌は音痴を通り越して、〝落語〟の域に達しているんだが、そのため色々と思い出がある。今日は二つばかり書いておこう。

本田技研の狭山工場に勤務していた頃、ちょうどオハイオ州に工場を立ち上げたばかりだったので、現地から来日する幹部候補の研修生たちを相手に、通訳・翻訳から休日のアテンドまで亀さんが引き受けたことが多くあった。ある時期も研修生を1ヶ月近く世話をし、いよいよ明日は帰国という時、近くのレストランでお偉いさんも含め職場関係者が全員集合し、その3名の研修生のために送別会を開いたことがある。日本語が全く分からない彼等のため、亀さんが奮発してビートルズの「イエスタデイ」を歌い始めたところ、偉いさんに囲まれて神妙な顔つきだった3人のアメリカ人が、ナント腹を抱えて笑い出したんだ。それからは全員が打ち解けてな、楽しい一時を過ごせたよ。

もう一つ。サンケン電気という電子部品メーカー時代の話なんだが、東京営業所から本社に異動になった時、当時の部長、課長、新しい職場の仲間達が歓迎会を開いてくれたことがある。その時、亀さんは数曲歌ったんだが、後日◎部長が、「亀はふさげていると思ったが、あれで真面目に歌ったのか」と、呆れたように言っていたよと、直属の上司だったN課長が教えてくれたことがある。

こうした〝武勇伝〟はまだまだ沢山あるんだが、キリがないのでこの辺にしておこう。

13081304.jpg
関連記事
スポンサーサイト




コメント

亀さん
こんばんは
 さうがに訳者は役者ですね。
豊富な実績、多くの修羅場を潜った経験が
成せる業でしょうか。
それにしては不思議なMですね。
Eはただ歩くだけでございますわ...
[2013/08/14 23:13] URL | 奥武蔵の山人 #- [ 編集 ]

豚もおだてりゃ…
豚もおだてりゃ木に登るという諺がありますが、調子に乗って他の〝武勇伝〟も公開しそうになります(爆)。でも、また近いうちに気が向いたら武勇伝を書くかも…。

さて、明日は送り火を焚きます。ご先祖様と言えば、ルーツ調査がほとんど進んでいません。今年は母方のルーツを調べようと思い、除籍謄本を手に入れるつもりでしたか、腰が重くて来年になりそうだ…。
[2013/08/15 04:29] URL | 亀さん #FlJCcfGk [ 編集 ]

http://toneri2672.blog.fc2.com/
今頃気付いたのですが、山人さんから以下のようなメッセージが「拍手」に入っていましたので、ここに転載させていただきます。ありがとうございました。

**************
亀さん なんと スペシャルからオールマイティまで何でもこなす役者さんですね~豊富な実績、修羅場を掻い潜った経験様々な歩みを積まれてのなせる業です。業師亀さんでもあるわけでしょう。
**************


時折、山人さんが使う、MとかEというのは、マゾ(M)、気持ちがE~(E)の意味デス。
[2013/09/09 16:15] URL | 亀さん #FlJCcfGk [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://toneri2672.blog.fc2.com/tb.php/322-ae138e01
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)