プロフィール
Author:亀さん
FC2ブログへようこそ!
最新記事
日本脱藩のすすめ 2 (05/29)
生涯現役 (04/28)
ハウスホーファー (04/06)
最強の客家華僑 (04/03)
安藤忠雄❤大阪 (04/02)
自分の頭で考える (03/27)
まんぞくまんぞく (03/26)
平和の使者? (03/25)
赤いシリコンバレー (03/23)
習近平とバイデン (03/22)
最新コメント
亀さん:日本とトルコ (03/09)
横山仁:日本とトルコ (03/08)
亀さん:西行法師の繋累 (02/25)
横山仁:西行法師の繋累 (02/25)
亀さん:古希 (02/13)
:古希 (02/13)
亀さん:人間死んだらどこ行くんですか? (02/03)
最新トラックバック
はじめてのがん治療:OTAレポート (03/25)
ミクロネシアの小さな島・ヤップより:水面下 (02/20)
哲学はなぜ間違うのか:靴底の減りが最小 (01/14)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/06/18 08:56) (06/18)
あれ欲しい:坊っちゃん |夏目 漱石 (02/02)
月別アーカイブ
2023/05 (1)
2023/04 (4)
2023/03 (15)
2023/02 (3)
2023/01 (7)
2022/12 (4)
2022/11 (2)
2022/09 (7)
2022/08 (2)
2022/07 (2)
2022/05 (7)
2022/04 (3)
2022/03 (3)
2022/02 (7)
2022/01 (4)
2021/12 (5)
2021/11 (7)
2021/10 (3)
2021/09 (1)
2021/08 (1)
2021/07 (1)
2021/06 (4)
2021/05 (9)
2021/04 (8)
2021/03 (4)
2021/02 (5)
2021/01 (7)
2020/12 (11)
2020/11 (15)
2020/10 (18)
2020/09 (5)
2020/08 (3)
2020/07 (16)
2020/06 (20)
2020/05 (24)
2020/04 (6)
2020/03 (4)
2020/01 (2)
2019/12 (2)
2019/10 (1)
2019/09 (7)
2019/08 (5)
2019/07 (6)
2019/06 (18)
2019/05 (17)
2019/04 (11)
2019/03 (8)
2019/02 (18)
2019/01 (3)
2018/12 (25)
2018/11 (8)
2018/10 (4)
2018/09 (12)
2018/08 (2)
2018/07 (1)
2018/06 (1)
2018/04 (7)
2018/03 (3)
2018/02 (20)
2018/01 (9)
2017/12 (7)
2017/11 (11)
2017/10 (19)
2017/09 (14)
2017/08 (21)
2017/07 (20)
2017/06 (18)
2017/05 (22)
2017/04 (18)
2017/03 (30)
2017/02 (24)
2017/01 (37)
2016/12 (12)
2016/11 (23)
2016/10 (19)
2016/09 (20)
2016/08 (28)
2016/07 (37)
2016/06 (38)
2016/05 (33)
2016/04 (32)
2016/03 (30)
2016/02 (32)
2016/01 (20)
2015/12 (42)
2015/11 (32)
2015/10 (20)
2015/09 (18)
2015/08 (20)
2015/07 (9)
2015/06 (16)
2015/05 (14)
2015/04 (12)
2015/03 (24)
2015/02 (20)
2015/01 (18)
2014/12 (17)
2014/11 (15)
2014/10 (19)
2014/09 (17)
2014/08 (21)
2014/07 (17)
2014/06 (12)
2014/05 (22)
2014/04 (36)
2014/03 (19)
2014/02 (19)
2014/01 (25)
2013/12 (54)
2013/11 (33)
2013/10 (26)
2013/09 (32)
2013/08 (48)
2013/07 (45)
2013/06 (48)
2013/05 (50)
2013/04 (36)
2013/03 (44)
2013/02 (44)
2013/01 (22)
カテゴリ
飯山史観 (97)
十人十色 (158)
ご先祖様 (153)
寅さん (173)
まほろば (146)
若者への遺言 (190)
裏史 (338)
悪徳商法 (17)
日日是好日 (697)
kamesan
人生は冥土までの暇潰し
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
民のかまどはにぎはひにけり
好日奥武蔵 (奥武蔵の山人)
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
人生は冥土までの暇潰し
亀さんは政治や歴史を主テーマにしたブログを開設しているんだけど、面白くないのか読んでくれる地元の親戚や知人はゼロ。そこで、身近な話題を主テーマに、熊さん八っつぁん的なブログを開設してみた…。
ChatGPTの正体
あのビル・ゲイツが会長を務めたマイクロソフトが、昨秋の2022年11月30日、ChatGPTなるものを公開、瞬く間に全世界で登録者が一億人を超えたという。このChatGPTとは一体全体何なのか、そのあたりについて検索をかけてみたところ、和文で最初に出てくるネット記事が「
ChatGPTとは?
」だった。ChatGPTの全容を知る上で、一度は目を通しておくといいかもしれない。
さて、ChatGPTの全体像を捉えたところで、次はChatGPT賛否両論の動画を観てみよう。
最初に、賛成派に与する動画からいこう。以下は、ChatGPTがバラ色の未来を約束してくれるかの如く錯覚しそうな動画だ。
【ChatGPT完全解説】人類社会はこれから激変します!
つまり、ChatGPTとは、人類が過去に体験した革命、すなわち、農業革命→産業革命→情報革命に続く4番目の革命だと、上掲の動画は力説しているのである。
また、翻訳者である身として「ギクッ」とさせられたのは、ChatGPTの登場によって翻訳者は淘汰される、つまり職を失うという話だった。
翻訳者だけではない。プログラマー、教師、デザイナーといった数々の仕事も、やがてChatGPTに奪われていく、「危険な状態に陥るだろう」と予言している。
次に、否定派の動画を観てみよう。
先日、IT業界に身を置いている、下の息子にChatGPTについて訊いてみたところ、「プログラミングする時は重宝しているし、仕事で頻繁に使っている」とのことだった。そこで、経済クラブの動画で飛び出した横森一輝氏の発言、「ChatGPTは陰謀論に〝弱い〟」というのは本当なのか、そうしたバイアスを回避するには、どうすればいいのかと訊いてみた。
【最強AI vs 陰謀おじさん】ChatGPTに世界の裏を質問しまくってみました!
横森氏がChatGPTに、「ワクチンの狙いは、人口削減か?」と質問してみたところ、即座に「違う」と即答してきたそうだ(笑)。そこで、世の中では「陰謀論」と揶揄されているテーマを質問して、「真実をChatGPTから引き出す方法があるのか?」と、さらに息子に質問してみたところ、「有る」とのことだった。これから先はスノーデンの世界の話になるので、このあたりで深入りはしないでおこう。
ともあれ、陰謀論ではない一般的、つまり〝教科書的〟なテーマであれば、ChatGPTは実に重宝するだろうし、これからの世界は、実際にChatGPTを使いこなせるのとそうではないのとでは、雲泥の差が生じるだろうと横森氏。さらに、自分もChatGPTを使いこなせるようになりたいと、横森氏自身はChatGPTにノリノリの様子だった。
ここで、横森氏よりもさらにChatGPTに辛辣なのが深田萌絵さんだ。
ChatGPTの背後に中国の影 #深田萌絵TV
深田さんはChatGPTの〝限界〟を、トランプとバイデンを対比させる形で、実に分かりやすく解説してくれた(3:07~)。
明日(3月3日)も深田さんが、ChatGPTの続編を公開してくれるそうなので、楽しみに待とう。
関連記事
思いやり (2023/03/10)
第三神殿と核戦争 (2023/03/06)
ChatGPTの正体 (2023/03/02)
車の未来 (2023/01/10)
中東情勢 (2023/01/08)
スポンサーサイト
[2023/03/02 13:14]
|
日日是好日
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
日本とトルコ
|
BLOG TOP
|
古希
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://toneri2672.blog.fc2.com/tb.php/1960-c8a4da69
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©人生は冥土までの暇潰し All Rights Reserved.