fc2ブログ
プロフィール

亀さん

Author:亀さん
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

kamesan

人生は冥土までの暇潰し

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

人生は冥土までの暇潰し
亀さんは政治や歴史を主テーマにしたブログを開設しているんだけど、面白くないのか読んでくれる地元の親戚や知人はゼロ。そこで、身近な話題を主テーマに、熊さん八っつぁん的なブログを開設してみた…。
心のしがらみ
22021201.jpg

2月1日に発売された『ザ・フナイ』(3月号)に、安西正鷹さんの「時間とお金の関係を読み解く」シリーズが掲載された。自動車の大量生産方式(フォード・システム)と、チャップリンの映画「モダン・タイムズ」を取り上げたもので、小生は半年ほどだったがホンダの狭山工場で、自動車組立ラインを経験していたこともあり、安西さんの新記事を貪るように読んだ次第である。以下は、米国メーカー「フォード」についての安西評だ。

「作業の標準化」と「ベルトコンベア・システム」を核として、「フォード・システム」は生産効率の著しい向上を実現し、大量の自動車を低コストで生産することを可能にしました。


一方、この大量生産システムには負の面もあり、安西さんは「人間疎外」という言葉を用いていた。日本の自動車工場の実態については、鎌田慧氏の著した『自動車絶望工場』(講談社文庫)に詳しい。

22021202.jpg

ところで、大量生産システムの負の面を、如実に示した映画を安西さんは紹介している。それは、チャップリンの映画「モダン・タイムズ」だ。


チャールズ・チャップリン ~ モダン・タイムス | Modern Times 1936年 ‧ ドラマ/コメディ

安西さんは同映画について、以下のように評している。

1936年に制作されたこの喜劇映画は、チャップリンの代表作のひとつであり、彼自身が監督・製作・脚本・作曲を担当しました。資本主義社会や機械文明を題材にした作品で、労働者の個人の尊厳が失われ、機械の歯車のようになっている世の中を笑いで表現しています。


このチャップリンだが、以下の動画に注目していただきたい。


【今、世界はどうなっている?】林千勝×水島総 第3回「ロスチャイルド家の手練、コロナとチャップリンのプロパガンダ戦略」[桜R3/6/19]

チャップリンの裏の素顔が分かり、実に興味深い動画だと思う。

最後に、掲示板「放知技」の常連の一人である、mespesadoさんの最近の投稿を取り上げておきたい。
https://grnba.bbs.fc2.com/reply/17332230/248-249/

特に、248の以下の結語は注目に値しよう。

 「新しい時代が来る」とは、既に物理的には可能になった現代において、

あとはその「心のしがらみを捨てる」ことができたとき、現実にもそれが可

能になるわけで、その「心のしがらみを捨てたとき」が、イコール「新しい

時代の到来」ということに他ならない。


mespesadoさんの謂う「心のしがらみ」とは、どういうことか? 放知技でmespesadoさんの投稿を追ってきた読者なら、詳しい説明は不要かと思うので割愛するとして、mespesadoさんの過去の投稿を読んだことのない読者は、以下のmespesadoさんの講演ビデオを一度観ておくことをお勧めしたい。そうすれば、朧気ながらもmespesadoさんの謂う「心のしがらみ」とは何かが分かるはずだ。


mespesadoさん講演録「本当のオカネと経済の話 」

【チャップリン追加情報】

【林千勝先生㊶】麻〇太〇は現代の松方正義?チャップリンの正体
関連記事
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://toneri2672.blog.fc2.com/tb.php/1915-4a7733b4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)