fc2ブログ
プロフィール

亀さん

Author:亀さん
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

kamesan

人生は冥土までの暇潰し

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

人生は冥土までの暇潰し
亀さんは政治や歴史を主テーマにしたブログを開設しているんだけど、面白くないのか読んでくれる地元の親戚や知人はゼロ。そこで、身近な話題を主テーマに、熊さん八っつぁん的なブログを開設してみた…。
トヨタイムズ
本来は2月10日締め切りだった仕事(自動車関連の翻訳)、意外と早く昨日の正午過ぎに終わらせることができた。その後、三週間ほどかかった今回の仕事の合間に、ブックマークしておいた気になる記事や動画を、じっくりと読んだり見たりして過ごしている。今のところ最も印象に残っているのが、豊田章男トヨタ社長の対談動画(前編・後編)だ。


イチロー×豊田章男×小谷真生子 2018 「ここだけの話」(前編)|トヨタイムズ


イチロー×豊田章男×小谷真生子 2018 「ここだけの話」(後編)|トヨタイムズ

この三者対談動画では、個人的にはイチローの話が一番面白かったと思う。一方、豊田氏の場合はそれほど記憶に残るような話は無かったものの、一つの収穫があった。それは、豊田氏も我々と同じ日本人であるという、当たり前の事実だったのだが、現在『皇室と日本精神』(辻善之助 大日本出版)という書籍に目を通していることもあり、豊田氏も確実に日本精神を自身の土台にしていることが分かったのである。

ここ数年の小生は、書籍よりも動画を見る機会が増えている。なぜなら、テレビや動画に登場する人たちの人物が手に取るように判るからだ。豊田社長の場合も、動画から滲み出る人間性、語りの口調、話の内容、身体の仕草など、豊田章男という人間が余すところなく映し出されていた。このように、自分を公の前に晒すということは、人となりが分かってしまうことであり、ある意味、テレビや動画は怖いと改めて思った。

22011600.jpg

豊田社長の顔を久しぶりに見たので、トヨタイムズのHPにアクセスしてみたところ、目に留まったのがスズキの鈴木修会長と豊田氏の対談動画であった。


【第1章】鈴木修会長×豊田章男社長(聞き手 小谷真生子)「ここだけの話」| トヨタイムズ


【第2章】鈴木修会長×豊田章男社長(聞き手 小谷真生子)「ここだけの話」| トヨタイムズ


【第3章】鈴木修会長×豊田章男社長(聞き手 小谷真生子)「ここだけの話」| トヨタイムズ

特に注目したのが、【第1章】(9:05)の鈴木会長による豊田社長評である。当時(2011年)の豊田氏は、社長を辞めさせられるかどうかの瀬戸際に立たされていたのを初めて知った。

22011602.jpg

22011603.jpg

22011604.jpg

そうしたことがあったとは露知らず、拙稿「若き日の孫正義」で「初代が作り2代目で傾き3代目で潰す」という諺を持ち出して、トヨタグループの祖・豊田佐吉の直系の曾孫である豊田章男社長を批判、一方で初代、すなわち創業者である、孫正義を高く小生は評価していたが、同記事を書いてから5年が経過した今では、小生の二人に対する評価は逆転している。

ともあれ、鈴木会長と豊田社長の二人の言葉の端々から垣間見える、物づくりのトップならではの物の見方・考え方は、同じく自動車メーカーに勤めていた身として、同感できるところが実に多かった。

【追加】

食糧備蓄は大切です! 2022/01

アスパラ屋仁左衛門という農業を営む人が、メディアについて興味深い発言をしていたので紹介する。このあたり、トヨタイムズという、大手マスコミに頼らない独立系のメディアを、トヨタが立ち上げた経緯を知っているだけに、アスパラ屋氏の「新聞は購読しない。テレビは捨てる」という主張に、トヨタと相通ずるものを見た。

22011601.jpg

林千勝氏もそうだが、新聞やテレビを捨てることで、人は自分の頭で考えなければならない状況に追い込まれるので、自ずと物事の本質を見極める力が身につくのだろう。

ところで、昨日トンガで海底火山噴火が起きた。これから何が起こるか分からない世の中にあって、万一に備えての食糧備蓄は大切となる。アスパラ屋仁左衛門氏も上掲の動画で語っているように、一人あたり20kgの米は最低でも確保しておきたいところだ。
関連記事
スポンサーサイト




コメント
初めまして
初めまして、小澤と申します。

『悪魔のヴェネツィア』という書籍を探しており、こちらのブログで購入先を紹介してくださっているのを見ました。
http://toneri2672.blog.fc2.com/blog-entry-769.html

購入先のリンク先のページが無いようですが、

今は購入することはできないということでしょうか?

お手数ですが、よろしくお願いいたします。
[2022/01/21 12:05] URL | おざわかずき #- [ 編集 ]

『悪の遺産ヴェネツィア』
小澤様

メールありがとうございます。

小澤さん以外にも数名の方から『悪の遺産ヴェネツィア』について、小生は問いと合わせを戴いております。ただ、小生は同書の発売には一切関与していませんので、皆さんのご希望に添うことはできない状態です。

したがって、同書の執筆者であり、販売も行っている、世界戦略情報誌『みち』の天童竺丸編集長に、故障中のパソコンをできるだけ早く直し、販売の再開をプッシュしているところです。

以上、天童編集長の置かれている状況をご理解の上、今暫くお待ちくださいますようお願い申し上げます。
[2022/01/22 06:38] URL | 亀さか #FlJCcfGk [ 編集 ]

お返事ありがとうございます!
お返事ありがとうございます!

承知いたしました^^

再販を楽しみにして待っています。
[2022/01/31 14:55] URL | おざわかずき #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://toneri2672.blog.fc2.com/tb.php/1910-1f52e151
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)