将来の海外旅行 ワク○○パスポートが現実化した場合は海外旅行に行けない人が出てくるでしょうね。
[2021/06/17 12:46]
URL | くま #-
[ 編集 ]
こんばんは ご無沙汰しております。好日奥武蔵(奥武蔵の山人)です。 久し振りに拝見いたしましたが、相変わらず味のあるアップを続けていられるようで 心身とも好調とお察しいたします。 何処からこういうふうにお書きになられるのか、沢山の情報の仕入れや、お持ちの 書ける力なのでしょかと勝手な思いです。 関心と感心ばかりで、羨ましい限りです。
当方、今はテレワーク(訊かれたらメール答える程度ですが)が主で週に1,2回程出社で済ましています。 と、言っても役に立ちそうなことはほとんどやっておりませんが…・・・ 他には市のエコツーリズムのお手伝いをしたり、相変わらず近辺の徘徊をしております。
さて、事後のお伝えで恐縮ですが、時折拝見し易いよう当方の所にリンクさせていただきました。 不都合がありましたらその旨をおっしゃってください。よろしくお願いします。
[2021/06/24 20:23]
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #N6kp4qTg
[ 編集 ]
好日奥武蔵さん、お久しぶりです。また、投稿有り難うございました。
拙ブログのリンクを張っていただけるとのこと、まことに光栄です。宜しくお願いいたします。当方も相互リンクという形で、好日奥武蔵さんのリンクを後に張らせていただきます。やはり、小生も若い頃は山登りが好きだったし、かつ好日奥武蔵は地元の方ということが大きいからです。
> テレワーク
考えてみれば、小生はパソコンに向かっての仕事(翻訳)を21年間、翻訳者になる前の準備期間を含めれば、23年と四半世紀になろうとしています。再来年には古希を迎えますが、健康を維持さえすれば、まだ当面は現役でバリバリと仕事をこなせそうです。
幸い、主なクライアント先である欧米諸国もコロナ禍を乗り越え、幾分かは景気も回復してきたようで、翻訳の仕事も少しずつ回復してきました。しかし、これからは日本も世界も大きく変わろうとしているため、それが仕事にどのように影響するかは分かりませんが、最悪のケースも想定し(仕事量がゼロになった場合や、日本が紛争に巻き込まれた場合など)、少なくとも自宅の庭で家族が食べていける程度の食糧は確保していきたいと思っています。そのあたりの状況が明確になり次第、ブログ記事にする予定でいます。
今後ともどうか宜しくお願いいたします。
亀さん拝
[2021/06/25 09:34]
URL | 亀さん #FlJCcfGk
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2021/06/25 17:08]
| #
[ 編集 ]
ご連絡ありがとうございました。確かに、世界戦略情報誌『みち』のHPにアクセスしても、「アクセスしようとしているサイトを見つけられません」というメッセージが流れるのみです。 https://www.michi01.com/考えられる理由は、『みち』のURL代金支払い忘れのため一時的に閉鎖された可能性大です。従って、もう暫く様子を見守っていきましょう。よろしくお願いします。 亀さん拝
[2021/06/26 09:42]
URL | 亀さん #FlJCcfGk
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2021/06/26 11:04]
| #
[ 編集 ]
|