fc2ブログ
プロフィール

亀さん

Author:亀さん
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

kamesan

人生は冥土までの暇潰し

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

人生は冥土までの暇潰し
亀さんは政治や歴史を主テーマにしたブログを開設しているんだけど、面白くないのか読んでくれる地元の親戚や知人はゼロ。そこで、身近な話題を主テーマに、熊さん八っつぁん的なブログを開設してみた…。
情報と智慧
表題の「情報と智慧」、「インフォメーションとインテリジェンス」とも言い換えることもでき、不動産のおっさんこと、榊淳司氏も以下のような動画をアップしている。


インフォメーションとインテリジェンスの違いが分からない奴が多すぎる by 榊淳司

そういえば掲示板「放知技」も、情報派と智慧派の投稿に分かれているのに思い至った。同掲示板には数多くのスレッドが立ち上がっているが、特に智慧派の投稿者が集うスレッドは、やはり堺のおっさんが管理する「混沌に希望を見出す賢者の発信スレー41-」だろう。

小生は堺のおっさんを代表とする智慧派の投稿は、眼光紙背に徹して読んでいる。一方、「蛆虫」は当然ながら最初から無視、情報派の投稿も殆どはスルーしている。

なを、表題を「情報と知恵」としなかったのは、知恵と智慧との間には大きな隔たりがあるからだ。大辞林(電子版)の場合、「ちえ」を「知恵・智慧・智恵」と一括りにしているが、知恵と智慧とは明らかに違う。第一、ウィキペディアも定義しているように智慧とは、「一切の現象や、現象の背後にある道理を見きわめる心作用を意味する仏教用語」だ。そして、さらに智慧には広範な意味が籠められている。たとえば、インテリジェンスだ。その点、小生が私淑する斎藤秀三郎の『大和英辞典』の場合、「智慧」の項で数多くの例文を取り上げており、的確な和文に訳しておられる。たとえば「智慧が有る」の場合、以下のような英訳になっていた。

to be wise―witty―sensible―intelligent―prudent―sagacious


intelligentを含めているあたり、流石と思った次第である。

さて、最近の本スレ「混沌に希望を見出す賢者の発信スレー41-」で、小生が注目したのはmespesadoさんの「おしん」論である。

DSはグローバリズムと緊縮財政のコンボだと言ったけど、後者の今の総

本山はやはり日本、それも日本の「一般大衆」じゃないのか、という思いは

強まる一方だ。

http://grnba.bbs.fc2.com/reply/17267547/117/


本スレでは徹底的に叩かれている緊縮財政だが、その元凶は日本の大衆と喝破したmespesadoさんに、思わず唸った次第である。そして、mespesadoさんの発言に対する猿都瑠さんの発言、おしんの本質をズバリ捉えており、これも見事だった。

日本人の性質上、外圧しかないかなと。
http://grnba.bbs.fc2.com/reply/17267547/120/


外圧・・・、現在編集を進めている「飯山史観」のキーワードの一つだ。過去の歴史を振り返っても、日本が大きく変わた切っ掛けは外圧だったし、そこに注目した飯山一郎さんの慧眼を知った時、心から敬服したものだ。なを、飯山さんの云う外圧については、拙稿「天武天皇 19」で詳述しているので、この機会に再読していただければと思う。

さて、現在の世界情勢に目を転じるに、世界の人々の関心事は大混乱を来している米大統領選だろう。それは、単にアメリカだけではなく、世界の今後を左右する大きなターニングポイントだからだ。斯く言う小生も、ネットの記事や動画を中心に情報収集・分析に余念がない。

そんな折、大紀元ニュースが以下の動画をアップした。


【薇羽 看世間】 トランプ大統領が直面する大きな敵

要は、トランプの〝大きな敵〟、最大の難敵はロスチャイルドであると大紀元は主張、そしてトランプは「神」であり、最後には最大の敵に勝利すると言い切っているあたり、八百万の神々が心に宿る自分には、大次元が言及する唯一絶対神に、今ひとつしっくりいかなかったというのが正直なところだ。ともあれ、トランプの最大の敵はロスチャイルドだと主張する大次元だが、過日の拙稿「夜明け前」で安西正鷹さんの論文、「収奪と搾取の根本原理は「寄生性」を紹介、また、天童竺丸さんの「世界権力」を紹介した身として、トランプを背後で支えているのがロスチャイルドとする小生の考え方とは真逆であり、それだけに、「何だかなぁ・・・」というのが偽ざる感想であった。このあたりは、稿を改めて筆を執りたいと思う。

【安倍晋三評】

特番『安倍晋三が取り戻した日本、、そしてメディアの役割とは?』ゲスト:産経新聞論説委員 阿比留瑠比氏

【米大統領選】
阿比留瑠比氏が政治部編集委員を務める産経新聞が、「投票結果出揃う バイデン氏306 トランプ氏232」と題する記事を掲載した。

20111403.jpg

産経新聞は、CNNといったアメリカの主要メディアが「当確判定を出した」と書いているが、大紀元ニュースの11月11日の動画に登場したマッコーネル氏が、「メディアに米大統領選結果を決定する権利はない」と、メディアを一刀両断に斬り捨てているのだ。米国大手メディアの報道を鵜呑みする産経って・・・と思ったのは何も小生だけではあるまい。

20111402.jpg

「親亀こけたら皆こける」ではないが、産経系のフジテレビの凋落ぶりは目を覆うものがある。以下は、世界のかわら版3がアップした動画、「テレビ局 #9月中間決算」からのカットシーンだが、経常利益が前期比で99.7%減とは、何ともはや凄まじい限り・・・。

20111401.jpg
関連記事
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://toneri2672.blog.fc2.com/tb.php/1835-9dddf37b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)