fc2ブログ
プロフィール

亀さん

Author:亀さん
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

kamesan

人生は冥土までの暇潰し

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

人生は冥土までの暇潰し
亀さんは政治や歴史を主テーマにしたブログを開設しているんだけど、面白くないのか読んでくれる地元の親戚や知人はゼロ。そこで、身近な話題を主テーマに、熊さん八っつぁん的なブログを開設してみた…。
米中の新冷戦?
NHKの再放送番組、「アメリカVS.中国“未来の覇権”争いが始まった」を見た。最初に、同番組の主テーマであったブロックチェーン、アメリカと中国はブロックチェーンについて、どのように捉えているのか簡単に確認しておこう。

アメリカの例として、『Wired』のスコット・サーム編集主任は以下のように語っていた。

19040801.jpg

同編集主任の語る「GAFA」については、最近の放知技でも一時話題になった。特に、mespesadoさんが放知技で行った投稿にあった、e-コーマスやGAFAについての考察は鋭く、再読をお勧めしたい。
http://grnba.bbs.fc2.com/reply/16675542/170/

一方、中国はどうか? 以下に示す太一クラウドの鄧迪CEOの発言は、すべて中央の意向を反映していると思って間違いない。

19040802.jpg

それから、NHKのチーフ・プロデューサーである善家賢氏は、取材を通じて最も印象的だったことについて、以下のように述べている。

中でも印象的だったのは、国際政治学者のイアン・ブレマー氏が、この米中の攻防を「技術を巡る“新冷戦”」と呼んだことです。ブレマー氏は、インタビューの中で「今後、世界は、アメリカと中国のハイテク技術によって分断され、グローバリズムが終焉する」とまで予言しました。今回の番組は、そんな時代の転換点をしっかりと描ければという思いで、スタッフ一丸となって制作しました。


19040807.jpg

19040808.jpg

19040809.jpg

換言すれば、ブレマー氏は米中によるIT覇権争いの時代に、今や突入しつつあると語っているのだが、そのあたりは以下に示す鄧迪CEOの発言にも通じる。

19040804.jpg

19040805.jpg

19040806.jpg

しかし、善家チーフ・プロジューサーが最も印象的だったとする、「技術を巡る“新冷戦”」というブレマー氏の主張、あまりにも表層的である。拙稿「釣り野伏せ」で取り上げた〝氷山の一角〟の比喩を思い出していただきたい。海面下の氷山、すなわち米中間の新冷戦の陰に隠れているDS(Deep State)について、ブレマー氏は一切言及していないのである。

一方、DSについて真正面から取り上げているのが、ブログ【文殊菩薩】(たとえば「グーグルが中国人民解放軍に協力」)や掲示板「放知技」だ。斯様に、海面下に沈む氷山を観察しないことには、大手マスコミが流す表層的な国際政治しか目に見えて来ず、本当の世界の潮流が分かるはずもない。

また、同番組を通じて中国のブロックチェーン開発を見ているうち、青州で起きたある出来事を思い出した。帰路は青州から堺のおっさんと一緒に、中国の特急席を予約したのだが、その時にパスポートの呈示を求められたのには驚いたものだ。中国では、人々の行動を隅々まで監視しているのがよく分かった瞬間だったし、咄嗟にジョージ・オーウェルの『1984年』を思い出したほどである。だから、ブロックチェーンが近未来の人間社会にもたらすものは、バラ色の世界というよりは寧ろ、以下の一米国人のコメントに近いイメージを小生は持つ。

19040803.jpg

最後に、NHKはブロックチェーンのセキュリティが、あたかも万全であるかのような解説を行っていたが、嘘である。下掲の記事にあるように、もはやブロックチェーンも安全ではない。

19040800.jpg
関連記事
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://toneri2672.blog.fc2.com/tb.php/1668-468a1658
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)