fc2ブログ
プロフィール

亀さん

Author:亀さん
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

kamesan

人生は冥土までの暇潰し

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

人生は冥土までの暇潰し
亀さんは政治や歴史を主テーマにしたブログを開設しているんだけど、面白くないのか読んでくれる地元の親戚や知人はゼロ。そこで、身近な話題を主テーマに、熊さん八っつぁん的なブログを開設してみた…。
古墳時代 09
19040306.jpg
大彦命

欠史八代という言葉がある。ウィキベテアによれば、「欠史八代とは、『古事記』・『日本書紀』において系譜(帝紀)は存在するがその事績(旧辞)が記されない第2代綏靖天皇から第9代開化天皇までの8人の天皇のこと、あるいはその時代を指す」とある。それはともかく、欠史八代最後の天皇である開化天皇の兄に、大彦命なる人物がいるが、その大彦命が安倍氏族の始祖ということになる。

19040302.jpg

ちなみに、大彦命の生年や没年は不明のようだが、弟の開化天皇の場合、誕生が孝元天皇七年(紀元前208年)、そして崩御が開化天皇60年(紀元前98年)とある。つまり、大彦命は〝弥生時代〟(縄文時代)の人である。

この安倍氏族だが、『日本人なら知っておきたい名字のいわれ・成り立ち』という本に、「開化天皇」あるいは「安倍晋三」が登場している(赤線)ので注目していただきたい。ちなみに、同書はグーグルが全文を公開している。

19040301.jpg

昨年の三月上旬に故飯山一郎さんに再会した折も、開化天皇(の兄)が安倍氏族の始祖と聞き及んでいるので、このあたりは間違いないだろう。

ここで、時計の針を一気に南北朝時代に進めるが、掲示板「放知技」に飯山さんが投稿した、以下の記述に注目していただきたい。

東京皇室よりも京都皇統の高貴な御意思が優先される…

このことを↑↑新天皇になられる御方は熟知しておられるので…

天皇家(東京皇室)は安泰でしょう.芽出度いことです.

http://grnba.bbs.fc2.com/reply/16422161/896/


ここで、「東京皇室」あるいは「京都皇統」といった言葉に、戸惑う読者も一部におられるかもしれない。このあたりについては、落合莞爾氏が余すところなく本に書き尽くしているので、数冊目を通すとよいだろう。要は、雲上人の世界は〝二系統〟があるということだ。ここで謂う「東京皇室」とは、今月退位される天皇陛下、そして翌日即位される皇太子殿下と、日本人なら誰もが知る皇室を指す。一方の京都皇統だが、一般のマスコミにはその存在が全く公開されていないので、京都皇統に関心のある読者は、落合氏の本に当たるといいだろう。

19040304.jpg

この東京皇室と京都皇統だが、世間には「家格」という言葉があるように、雲上人の世界も「皇格」とでも言うべき違いがある。どちらの皇格が上かという点については、飯山さんの以下の記述の通りである。

日本の天皇家が百済王朝の末裔であることは確かなことであり…

百済王家の「序列」で言えば…

南北朝の乱→下甑島→田布施→大室家→明治天皇→東京皇室よりも

百済王家→大内藩→長門→安倍家→安倍晋三のほうが「上列」という意識が安倍晋三にはあるようである.

http://grnba.bbs.fc2.com/reply/16117851/756/


つまり、東京皇室は後醍醐天皇の南北朝以降の流れを汲むのに対して、安倍氏族は大彦命を始祖にもち、その後は百済王家、すなわち天武天皇の生きた飛鳥時代以降の流れを汲んでいるということだ。こうした点も含めて、安倍氏族の方が現皇室よりも、〝皇格〟が上ということになるわけであるが、このあたりについての話は、現在の古墳時代シリーズを終えてから本格的に筆を進めることにしよう。

【追補】
19040303.jpg
阿倍仲麻呂、安倍晴明も安倍氏族の一員…

【もふもふさんへ】

裏コメント、ありがとうございました。ここ数年、大変な時期を過ごされたようですが、気を強く持って、これからの人生を歩んでいってください。愚生も毎朝目が覚めると、今日も生かされていることを天に感謝するのだし、もしかしたら、明日は二度と目が覚めないかもしれないと、今日が我が人生最後の日のつもりで生きています。それでも、飯山史観を完成させ、下の息子が専門学校を終えるまでの、後三年ほどは頑張って生きていきたいと思います。死…、飯山さんの投稿を思い出しました。

飯山一郎,人生の晩年に…

 大好きなニッポン,ニホン,日本…

 その日本の秘密を解き明かさない限りは…

 しねない!と…

 悲壮な気持ちに打ち震えながら…

 洪城郡一帯を,これから,歩き回ります.

http://grnba.bbs.fc2.com/reply/16034724/311/

関連記事
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://toneri2672.blog.fc2.com/tb.php/1666-7fe00539
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)