
今月の6日、安倍昭恵さんが飯能市を訪れたという記事が、地元の「文化新聞」に載った。 安倍昭恵氏が来飯、野口種苗でタネ選び
昭恵さんが関東のチベットと言われている飯能、それも山奥にある野口種苗店までワザワザ足を運び、しかも同店に2時間近く滞在した背景は、『致知』(平成26年7月号)に掲載された、「生命の花を咲かせ続ける~タネが危ない~」などで確認してもらうとして、野口さんの種に注目するとは、流石は首相夫人だと嬉しく思うと同時に、脳裏に浮かんだのがGMO(遺伝子組み換え品)であった。亀さんはGMOについて拙稿「御三家」で若干触れた際、以下の記事を紹介している。 プーチン:人類の進化が巨大製薬企業、GMO、ワクチンによって危機に瀕している
【原文】 Putin: Human Evolution Under Threat By Big Pharma, GMO, Vaccines

このGMOと対極にあるのが、野口さんのタネというわけだ。なを、野口さん本人とは地元の掲示板で幾度か言葉を交わしており、そのあたりは拙稿「いのちの種、奇跡のリンゴ」で紹介した。
そして、文化新聞の記事で最も印象に残ったのが以下の行であった。
昨年9月、天皇皇后両陛下が飯能日高に行幸啓された際、野口種苗のタネから収穫された飯能産の固定種野菜6種を召し上がられており、固定種野菜の認知度が今後一層高まるものと期待される。
【関連情報 1】 安倍昭恵と医療大麻
【関連情報 2】 タネが危ない!わたしたちは「子孫を残せない野菜」を食べている。
【グリコのおまけ】 過日、家のトイレの調子が悪くなり、柴田理恵と松村邦洋がテレビCM出演している、「町の水道屋さん」を名乗る会社に依頼したところ、一度では直らず、ボールタップや排水弁といった高価な部品を交換したりして、計三回も修理に来たのにも拘わらず、結局直らなかったwww。
仕方なく、メーカーであるTOTOに直接電話をしたところ、その日に専属の修理担当者が訪問、しかもパッキンを交換しただけであった。それから数日が経過しているが、ウソのようにトイレの調子が元に戻った。
・教訓…トイレの修理依頼は、直接TOTOに電話すべし。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|