fc2ブログ
プロフィール

亀さん

Author:亀さん
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

kamesan

人生は冥土までの暇潰し

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

人生は冥土までの暇潰し
亀さんは政治や歴史を主テーマにしたブログを開設しているんだけど、面白くないのか読んでくれる地元の親戚や知人はゼロ。そこで、身近な話題を主テーマに、熊さん八っつぁん的なブログを開設してみた…。
物部氏の繋累
20年近くのお付き合いのある人生の先輩で、紛うことなき物部氏の繋累である先輩が一人いる。IBD(国際事業開発株式会社)の石上進社長その人である。今世紀に入ってからの数年間は、石上社長の事務所に幾度お邪魔したことか…。多分、50回は訪れているはずだ。

ある日、その石上社長がふと、自身のファミリーヒストリーを語ってくれたことがある。聞けば、石上社長は物部氏の末裔であり、本来なら生琉里の石上神社の神主を継ぐはずだったと、ポツリと語ってくれたことがある。その言葉を耳にした20年近く前は、石上神社の神主になるはずだったと言われても、ドンガメの亀さんはポカンとしていただけだったのだが、ここ数年に至って石上氏(いそのかみうじ)=物部氏の末裔であるという事実の重み、少しずつ分かるようになってきた自分がいる。

18013004.jpg

ここで、改めて藤井輝久氏が著した『天皇系図の分析について』を書架から引っ張り出し、久しぶりに目を通して見たところ、第十八章が目に飛び込んできた…。

第十八章「蘇我氏と物部氏の対立の真相


絶句…。それからは同章のページをパラパラと捲りながら、しばらく蘇我氏と物部氏についてアレコレ思索を巡らせていたが、少々疲れたので(深夜の3時頃から仕事に没頭していた)、一端休憩の意味でアメスピ(アメリカン・スピリット)に火をつけ、ネットサーフィンをしながら何気なく掲示板「放知技」にアクセスしたところ、道友の堺のおっさんの以下の投稿に思わず目が釘付けになった…。

18013005.jpg
http://grnba.bbs.fc2.com/reply/16340424/280/

これだけではピンと来ない読者も多いかと思うが、実は堺のおっさんの言葉には重大な意味が隠されているのだ。ともあれ、急ぎ『天皇系図の分析について』の第十八章「蘇我氏と物部氏の対立の真相」に、腰を据えて取り組まねばならぬと、改めて思ったことである。

ここで一言。

藤井輝久氏の『天皇系図の分析について』に取り組むにあたって、拙稿「青州で思ふ」シリーズに目を通し、さらに藤井氏の浩瀚な著書の第九章「卑弥呼の生家は満州の遼東半島」に目を通した上で、たとえば第二十三章の「天智天皇と天武天皇の正体」等に目を通すことをお勧めしたい。何故なら、堺のおっさんがいみじくも語っているように、物部氏には従来の定説をひっくり返すほどの秘めたパワーが籠められており、そのあたりを正確に理解するには、拙ブログ「青州で思ふ」シリーズで描いた飯山史観を、肚で受け入れられるだけの柔軟性、度量が必要だからだ。

物部氏についてのデータを整理し、思索を重ねた上で、来月にでも久しぶりにIBDの石上社長にお目にかかり、物部氏=石上氏についての話をしてきたいと、心の底から思った。

18013001.jpg
仁徳天皇陵(大仙陵古墳)
関連記事
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://toneri2672.blog.fc2.com/tb.php/1550-4dbeb042
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)