fc2ブログ
プロフィール

亀さん

Author:亀さん
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

kamesan

人生は冥土までの暇潰し

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

人生は冥土までの暇潰し
亀さんは政治や歴史を主テーマにしたブログを開設しているんだけど、面白くないのか読んでくれる地元の親戚や知人はゼロ。そこで、身近な話題を主テーマに、熊さん八っつぁん的なブログを開設してみた…。
健康が全て
311(福島原発事故)から6年半もの歳月が流れた。チェルノブイリの場合も事故から5年が経過する頃には、死者の数が急増したことからも分かるように、福島原発も事故から5年目に突入した頃から、日本の人口が激減していく様が、新聞やテレビといったマスコミの報道から間接的に、また親戚や知人が相次いで亡くなったことから膚で分かる。

その福島原発、拙稿「終息?」にも書いたことだが、事故以来5年以上にもわたって大量に放出された死の放射性物質も、ようやく現在に至って終息を迎えるようになり、当面は心配はないと思われる。

17102802.jpg
http://grnba.bbs.fc2.com/reply/16253040/12/

しかし、今までに大量の放射性物質を吸引あるいは摂取してきた人たちは、可哀想だが、確実に死期を早めた。一方、飯山一郎さんが提唱してきた乳酸菌等で、それなりに内部被曝対策を講じてきた人たちは、寿命を全うできるはずだ。

ここで、内部被曝の大量死の深層が分かる、3本の記事を紹介しておこう。
「このことは未だ書くな!」と言われたが…
いま,安倍総理を失う訳にはいかない!
短文雑感:な~んかヘンだ… (1) 311以降の投票率

ところで、亀さんは大勢の親戚や知人に対して、乳酸菌の効用を口を酸っぱくして説いてきたが、ほとんどが真剣に耳を傾けてくれることはなかった。ここに至り、内部被曝が原因と思われる親戚や知人が数名おり、中には深刻な病を患っている者もいる。そのため、最近は彼らの入院先を訪れることが多くなってきた。そんな折、NHKの「末期がんの看取り医者」という番組が先月下旬放送された。番組の内容だが、そのままNHKの解説を以下に引用しておく。

始まりは2年前の12月。末期のすい臓がんで余命わずかと宣告された医師がいると聞き、取材に向かった。田中雅博さん(当時69)。医師として、僧侶として終末期の患者に穏やかな死を迎えさせてきた「看取りのスペシャリスト」だ。これまで千人以上を看取った田中さんの「究極の理想の死」を記録しようと始めた撮影。しかし、次々と想定外の出来事が…。看取りのスペシャリストが見せてくれたありのままの最期、450日の記録。

17102801.jpg


番組を見て、死とは何かと、改めて考えさせられたのだし、同時に思ったことは、健康であることの大切さであった。以下は飯山さんが提唱している健康促進法だが、この機会に一人でも多くの人たちに、今日からでも実践してもらえたらと思う。

現在の体質を変えるための最も簡便な方法

1.発汗運動で汗をかき,血行・血流を大きく促進させる.
2.発汗運動の直後に熱い緑茶を飲み,熱い風呂に入る.
3.熱い風呂で充分に汗をかいたら,すぐに布団に入り,寝る.
4.布団のなかでも猛烈に発汗する.発汗の暑さを耐え,眠る.
5.上のことを10日間続けると,必ず「体質」が変わります!


それから亀さん家の場合、玄米やヨモギで乳酸菌を培養しているが、それを使って乳酸菌ヨーグルトを作っている他、歯磨き粉の代わり、シャンプーやリンスの代わり、目薬の代わり、入浴剤の代わり、虫刺され軟膏の代わり、畳クリーナーの代わり、トイレや部屋の消臭スプレーの代わりなど、多角的に利用している。最近、一番効き目があったのは痔だ。亀さんは翻訳を生業としているが、長時間パソコンに向かって仕事をしているため、長年にわたって痔は悩みの種だったのだが、ある日突然思いついて、ティッシュに乳酸菌を湿らせ、そのまま肛門に直接当てて仕事を続けたところ、アラ不思議、今では仕事に全く支障を来さなくなった。まさに、雨降って〝痔〟固まるとはこのことであり(爆)、乳酸菌様様である。

ともあれ、生きていくためには健康でなければならない。健康でなければ人生を全うできない。だから、健康第一なのではなく健康が全てだと、末期患者の親戚や知人を見て、つくづく思う今日この頃である。
関連記事
スポンサーサイト




コメント
リンクの更新
亀さん

いつ読んでも亀さんの記事は色あせないです。

でも時の移ろいとともに変わる諸般の事情をご存じない新しい読者のために、
以下のリンクを更新しておきますね:

・「このことは未だ書くな!」と言われたが…
http://grnba.secret.jp/iiyama/more104.html#aa10162

・いま,安倍総理を失う訳にはいかない!
http://grnba.secret.jp/iiyama/more104.html#aa10171

・短文雑感:な~んかヘンだ… (1) 311以降の投票率
http://grnba.secret.jp/iiyama/more105.html#aa10261

[2019/07/17 14:03] URL | suyap #sSHoJftA [ 編集 ]

アメフッテ、ジカタマル
> 色あせない

確かに、本記事の痔と乳酸菌については、今でも“色あせない”話だったと思っています…(爆)
アメフッテ、ジカタマル
http://toneri2672.blog.fc2.com/blog-entry-1056.html

健康…、昨日も長期入院している実母の体調が優れないということで、昨日は地元の大きな病院で母は検査を受けたのですが、小生が付き添いで病院の医師の説明に耳を傾けて思ったことは、母の症状について説明している医師、「医は算術」と思っているのかなという疑いでした。

小生が、「仮に検査結果でガンと分かっても、母は高齢(92歳)ということもあるので、抗ガン剤や手術はせず、なるべく本人が苦しむことのない治療法を考えていただきたい」と言ったところ、その医師は、「検査というのは、体調不良の原因を突き止め、治療して治すことを前提に行うものだ」と最初に言い放ったのです。確かに正論ではあるものの、一瞬「カチン」ときたのも確かです。

再来週、その医師から検査結果を聞きに行きますが、「抗ガン剤の投与や手術といった、カネ儲けにならない患者は検査を受けるな」というのが、本当に同医師の本音であれば、当日は徹底的に叩いてやるつもりです。

一方、「年齢的なことを考えると、抗ガン剤を投与すると苦しむだけだし、手術にしても体力的に無理なので、(二週間後に判明する)結果がガンであっても、貴方の母親がなるべく苦しまないで済むような療法を一緒に考えていきましょう」といった姿勢を見せてくれた場合は、喧嘩は止めるつもりでいます。


亀さん拝
[2019/07/18 05:20] URL | 亀さん #FlJCcfGk [ 編集 ]

予防医療=検査
亀さん、

お母様のこと心配ですね。

昨日たまたま、私も病院が推奨する定期健診のことを考えていました。
こちらの病院でも年1回、男と女をそれぞれ一週間ずつ、しかも無料で基本検診やってくれるのですが、始まった最初の頃は「これ幸い」と出かけていたものですが、「なんだか変だぞ」と感じ始め、ここ10年位まったく行ってません。行けば必ずワクチン接種を強要され(私のカルテには「非接種」とでかでか書かれています)、検診科目先それぞれでスッタモンダあるし(笑)

それで思ったのですが、こういう定期健診を通して現代医療は「患者」マーケティングしているのではないかってことです。今まで体調に不安なく元気に暮らしていた人が、癌を「発見」されて、それで精神的にも落ち込んだ上に抗がん剤を投与され、半年後に亡くなっちゃったとか、もうそういう例ばかり...

まして80代後半以降の人なら叩けば埃じゃなかった癌はいくらでも見つかるだろうし、たとえ癌が「発見」されてもその進行は遅く、寿命が先か癌が命取りになるのが先かって感じでしょう。

私の叔母も80代後半で「乳癌」が発見され、両乳房を全摘!その上抗がん剤をやられて、それ以後ボケが進んだと思っています。私の耳に入ったときにはすべての処置が終わったあとで、どうしようもできませんでした(できたとしても、彼女に私の意見を聞く耳はなかったでしょうけど)。つい数ヶ月前に亡くなりました。

そういうあれやこれやと乳酸菌の知識を通して、ほんとうの健康について考えを進めることができたので、今の自分は検診脅迫からも全くフリー。ありがたいことだと思います。

[2019/07/18 08:39] URL | suyap #sSHoJftA [ 編集 ]

ガンは敵ではなく味方
ガンと特定検診と言えば、以下の拙記事で取り上げたことがあります。
http://toneri2672.blog.fc2.com/blog-entry-452.html

同記事の中で、ブログ【文殊菩薩】の記事を紹介していますが、「ガンは敵ではなく味方」という面白い記事を紹介しています。
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-7113.html

それから、特定検診についても、上記の拙記事て書いているわけですが、船瀬俊介氏が著した『メタボの暴走』を紹介しています。船瀬氏は当時のメタボ健診騒動は、「日本政府が製薬メジャーの戦略に利用されたと見なせる」と断言していますが、飯山さんと交流のあった同氏、そのあたりの情報は飯山さんから得たものと思って間違いないでしょう。

小生もここ数年、特定検診だのガン検診だのには行っていません。それは、一日一食の生活に切り替えた時期と一致しています。あとは、血行をよくするハタヨガもやっているし、セッセと歩いている…

それから、道友のウォッチャーさんも「洞察歯観のすすめ」つうシリーズを書いてくれていて、健康テーマを丁寧に書いていますので、機会があれば一読ください。実にE-ことを書いています。
http://toneri2672.blog.fc2.com/blog-entry-452.html?q=%E6%B4%9E%E5%AF%9F%E6%AD%AF%E8%A6%B3%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%EF%BC%88

さて、再来週に再会する件のお医者さんと、一体全体どうなるか、乞うご期待!


亀さん拝
[2019/07/19 02:39] URL | 亀さん #FlJCcfGk [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://toneri2672.blog.fc2.com/tb.php/1521-4fe66187
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)