fc2ブログ
プロフィール

亀さん

Author:亀さん
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

kamesan

人生は冥土までの暇潰し

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

人生は冥土までの暇潰し
亀さんは政治や歴史を主テーマにしたブログを開設しているんだけど、面白くないのか読んでくれる地元の親戚や知人はゼロ。そこで、身近な話題を主テーマに、熊さん八っつぁん的なブログを開設してみた…。
安倍晋三のルーツ
17052901.jpg

亀さんが安倍晋三の人物を見直すきっかけとなったのは、フクイチ鎮圧に向かって第一歩を踏み出し(「日露新時代へ」)、ネオコンを官邸から追放したからである(「面従腹背」)。そうした偉業を安倍首相がやってのけたというのに、右も左も関係なく安倍叩きに猛り狂っている、マスコミやブロガーばかりが目につくのは何故か(「放射脳!」)?

それは、政官財が依然としてネオコンの支配下にあり、その政官財の御用聞きであるマスコミが、ネオコンの意向に沿った記事を書いたり、報道したりするのは当然のこと。また、安倍叩きで血眼になっているブロガーは、世界が大きく変化しているのに全く気づいておらず、ネオコンの手のひらの上で踊らされているにすぎない。

さて、本稿ではその安倍晋三のルーツについて探ってみよう。最初に、亀さんは「舎人家紋講座」シリーズを、計26回にわたって報告している。
舎人家紋講座1~8
舎人家紋講座9~17
舎人家紋講座18~26

この講座の講師を無償で務めてくれたのは栗原茂さんで、落合莞爾さんに京都皇統の存在を知らしめた人である。そのあたりは以下の飯山一郎さんのページに詳しい。
http://grnba.com/iiyama/html/16EmperorsDeepHist.html

なぜ、家紋なのか? 諺に「氏より育ち」というのがあり、人間を形成するのは家柄よりも、教育や環境であるという意味だ。確かに、人に及ぼす教育や環境の影響が大きいことは認めるが、実は家柄、すなわち家紋(DNA)も、教育・環境と同じくらい、あるいはそれ以上に影響大と亀さんは見ている。このあたりの詳細は、舎人家紋講座1~26を参照していただきたい。

ところで、安倍家の家紋は梶紋である。以下は富士霊園(静岡県小山町)にある安倍家の墓所で撮影されたもの。安倍晋三の父である安倍晋太郎は日頃、「俺は安倍宗任の41代目の末裔だよ」と語っていたという。このあたり、ブロガーが色々と書き立てており、以下はその一例である。尤も、このブロガーさん、安倍首相の人物が解っていないようだ(笑)。だが、安倍晋三に流れる安倍宗任のDNAを考察する上で、足がかりにはなり得よう。
歴史学習妄想メモ【13】●◎一族1000年の野望と復権への執念

17052902.jpg

ここで、安倍宗任と関連して、中央日報が以下のような記事を書いている。
安倍日本首相の父親「私は朝鮮人だ」

日本語が支離滅裂なので判読に苦労すると思うが、ここでは安倍家の家政婦だったという、久保ウメさんの以下の発言に注目されたい。

安倍元外相が朝鮮だと言ったが、これは今の北朝鮮ではなく、その北と吉林省の下側にあった渤海


ウメさんの発言の真偽の詮索はともかく、安倍晋三の父方の遠祖である安倍宗任のルーツは、渤海であることを匂わす発言だ。その他、安倍宗任のルーツはアイヌだといった説もあり、今のところ定かではない。

一方、安倍晋三の母・安倍洋子は、昭和の妖怪と言われた岸信介(のぶすけ)の娘である。そして、安倍晋三の母方には、岸信介、佐藤栄作といった、綺羅星の如く高名な政治家の名前が並んでいる。ネット界隈では、岸信介の祖父が北朝鮮の出だといった説が、真しやかに流れてるが、以下の一連の家系図を眺めれば判るように、出鱈目である。ちなみに、岸信介および佐藤栄作兄弟の祖父は、佐藤信彦(漢学者)。
http://episode.kingendaikeizu.net/7.htm

ところで、最近になって驚愕すべき新説が登場した。それは、掲示板「放知技」の「吠えるE爺と 燃える同志たちの闘議場 -26-」で、【日本国は今も田布施の国】という飯山一郎さんの秘史シリーズである。
【日本国は今も田布施の国】 -5- 「国家存亡の危機には 強力な指導者が必要」
【日本国は今も田布施の国】 -4- 「政体も東京皇室の閨閥」
【日本国は今も田布施の国】 -3- 「天皇は雲上人であるべし!と思う安倍晋三」
【日本国は今も田布施の国】 -2- 「東京皇室を“指導”する家系」
【日本国は今も田布施の国】 -1- 『安倍晋三は,三菱の人間』

特に、「東京皇室を“指導”する家系」という文言に目を剥いた読者が少なくないはずだ。なぜなら、この文言は皇室よりも安倍家の方が、家格が〝上〟であることを意味するからである。ともあれ、この文言も含め、驚愕した読者に対しては、最初に飯山史観に取り組むことをお勧めしたい。その意味で、拙稿「青州で思ふ」を一読していただければ、飯山史観の概要が得られるはずだ。
青州で思ふ(6)
青州で思ふ(5)
青州で思ふ(4)
青州で思ふ(3)

【追報】
安倍宗任と安倍晋三
安倍宗任の子孫
関連記事
スポンサーサイト




コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2017/05/30 15:56] | # [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2017/07/17 22:46] | # [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://toneri2672.blog.fc2.com/tb.php/1430-0239d6c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)