昨年の11月5日、「森への誘い」と題した拙稿をアップしているが、その時に毎年5月下旬に飯能市で開催されるツーデーマーチへの参加を、亀さんが呼びかけていたのをご記憶の読者も多いことだろう。ツーデーマーチが開催される5月27~28日まで、あと3ヶ月ほどに迫ったこともあり、改めてツーデーマーチについて取り上げたい。
最初に、ツーデーマーチの参加を呼びかけた理由は、「森への誘い」にも書いた通りである。
個別に一人一人の読者にお会いする形ではなく、同じように孤独感や閉塞感を抱いてる人たちが一堂に集い、語り合うことでお互いの連帯感を生む…、そのような集いをやってみたいと思うに至った。
また、飯山一郎さんの許可が得られた場合とするが、「第15回 飯能新緑ツーデーマーチ」と題するスレッドを、4月に入ったら掲示板「放知技」に立ち上げる予定をしているので、ツーデーマーチに参加してみたいという読者は、一緒に歩く仲間を募ったり、情報を交換したりする場として活用していただきたい。
なお、亀さんは仕事を抱えている身のため、ホテルの手配、ツーデーマーチ参加の申込み、その他諸々は、全て各自で行っていただくことになるので、予めご了解願いたい。
集いは第1日目の5月27日に行う。当日の午前8時30分までに(時間厳守)、西武池袋線飯能駅の北口ロータリーにある交番前に集合、徒歩で出発点である中央会場(飯能市役所)に向かう。コースは10kmコース(清明・宮沢)とする。途中、宮沢湖で1~2時間ほど休憩、その時に参加者同士で名刺交換を行ったり、親睦を深めたりしていただきたい。休憩後、再び出発点の中央会場を目指し、解散である。
なお、当初は遠方の道友を中心に、拙宅で宿泊して戴くつもりでいたが、その後状況が変わり(大学受験生がいる)、拙宅での二次会は中止にさせていただく。その代わり、飯能市は飲み屋が多いので、希望者が1名でも居れば、市内にある適当な居酒屋で二次会を挙行したい。
最後に、今日発行の飯能市の広報に、ツーデーマーチの案内が載っていたので以下に転載しておこう。ちなみに亀さんの場合、下の息子が小学六年生だった十年前、息子が所属していたサッカーチームのコーチや子どもたちと一緒に、大会2日目の30キロコース(名栗)を歩いている。当時の亀さんは仕事に追われていた上、今より10kgほど体重が重かったと思う(つまり、10kgの米袋を担いで30km歩いたというワケだ)。だから、ゴールインした時はヘトヘト…(爆)。なお、今のところ亀さんは大会1日目のみの参加である。

- 関連記事
-
スポンサーサイト
|