fc2ブログ
プロフィール

亀さん

Author:亀さん
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

kamesan

人生は冥土までの暇潰し

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

人生は冥土までの暇潰し
亀さんは政治や歴史を主テーマにしたブログを開設しているんだけど、面白くないのか読んでくれる地元の親戚や知人はゼロ。そこで、身近な話題を主テーマに、熊さん八っつぁん的なブログを開設してみた…。
飯能と明治神宮
17021203.jpg

今日は天気も良さそうだし、急ぎの仕事も無いことから、母が入院している病院まで徒歩で行くことにした(片道40分)。また、本日は無事に64歳の誕生日を迎えることが出来たこともあり、いつもは素通りしている菩提寺に寄り、ご先祖様の墓前で手を合わせて報告してくるつもりである。亀さん家の菩提寺は観音寺と言い、真言宗智山派の寺である。1968年に刊行された『飯能の明治百年』(小松崎甲子雄著 文化新聞社)と題する本があるが、同書から飯能市の歴史に関する行を抜粋し、PDFファイルにまとめてみた。加えて、観音寺についても加筆してみたので、関心のある読者に一読していただけたら幸いである。
http://www.nextftp.com/tamailab/etc/Hanno_meiji.pdf

ちなみに、観音寺は亀さんの生まれた年の昭和28年、幼稚園を開園しているが、その時に高松宮殿下のご臨席を賜っている。その時の様子を写真と共に、上記のPDFファイルの最終ページにまとめてみた。

墓参りの後は、PDFファイルにも登場する天覧山に向かい、母の入院先である天覧山麓の病院へと向かう。途中で中央公園を通るが、運が良ければ小学生か先生に引率されて、鉄腕アトム像の前で記念写真を撮ったり、木製アスレチックやブランコで遊んでいる光景を見られるかもしれない。亀さんも小学生の頃、同公園でバッタなどを捕りによく来たものである。

ところで、今日、菩提寺に墓参りに行こうと思い立ったのは、時々訪問している「生・老・病・死ー老いと死を考えるー 」というブログで、空海についての連載が始まったことを知った時、なぜか菩提寺が脳裏に浮かんだからである。ちなみに、同ブログがアップした空海シリーズの第一弾は、「空海の謎」と題する記事で、今後の展開が楽しみである。

同記事でも触れていることだが、確かに空海には多くの〝謎〟が付き纏っている。例として、「空海二度渡唐説」を唱えている佐藤任の記事に注目されたい。ちなみに、佐藤は空海関連だけでも、以下のような本を著している。

17021202.jpg 17021201.jpg

なお、亀さんが読んだ空海関連の本で、以下の2冊を旧ブログで記事にしており、空海に関心のある読者に一読をお勧めしたい。
『空海の夢』(松岡正鋼)
『曼陀羅の人』(陳舜臣)

また、書架を調べたところ、佐藤任の『空海と錬金術』(東京書籍)以外に、山田久延彦の『空海の大予言』(アポカリプス21研究会 廣済堂)、渡辺正次郎の『空海に教わる親子学』(イースト・プレス)、ひろさちやの『空海入門』(祥伝社)などが出てきた。そして、近く読み直してみたいと思ったのは『空海と錬金術』である。

最後に、本稿の表題「飯能と明治神宮」について一言。今回紹介したPDFファイルにも言及されていることだが、現在は東京の代々木の杜にある明治神宮、もしかしたら飯能に造営されていたかもしれないのだ。歴史に「もし」は無いが、「もし、飯能の杜に明治神宮が造営されていたら、今頃はどのような故郷になっていたのだろうか」と、時々空想に耽ることがある。

17021204.jpg
http://www.meijikinenkan.gr.jp/jingukyosiki/
関連記事
スポンサーサイト




コメント

亀先輩、

64回目のお誕生日🎂おめでとうございます。

呉春-日本酒物語

http://www.sakeno.com/meigara/801

また一献かたむけてください。

m(_ _)m
[2017/02/12 13:26] URL | 成田 #- [ 編集 ]

おめでたうございます。
年を越してごぶさたいたしております。
louisx2でございますm(__)m
亀のお兄様が一回り上の蛇年なのは存じておりましたが、誕生日も近かったとは!!
私は明日13日がお年とり。
早生まれは小さい頃は、同学年の中ではお馬鹿で辛いですが、この年になると一番若くて良いです (´▽`;)ゞ
センイル チュッカ ハムニダ ♪

最近、「空海」さんネタな漫画とかも出ています。
そういう時節なのかもしれません。
[2017/02/12 13:46] URL | louisx2 #DdiHOXp. [ 編集 ]

お言葉ありがとうございました
成田さん、louisx2さん、さらには拍手コメントを介して、温かいメッセージを届けてくれた大勢の皆さん、ありがとうございました。

気が付けば早くも2月に突入、5月下旬に地元飯能市で開催されるツーデーマーチ、そろそろ本格的に皆さんに声をかけていくつもりです。5月下旬も未だ東日本が麻痺していないことを〝祈禱〟して、東日本に住む飯山一郎さんの読者が、顔を揃えることができればと祈念しております。

亀さん拝
[2017/02/13 03:18] URL | 亀さん #FlJCcfGk [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2017/06/18 12:06] | # [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://toneri2672.blog.fc2.com/tb.php/1346-5bf1c24f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)