志布志 亀さんお疲れ様です。
話は微妙にそれますが、
わたくしが感動したのは、
志布志≒是不是(shibushi)です。
中国語の意味は『・・かもね』
といったところでしょうか。
[2016/10/13 12:40]
URL | 一帯一路 #-
[ 編集 ]
お帰りなさい。
下甑島の話を以前に飯山さんに伺った時に「、楠木家の家老家の名字がその辺に
ありますか?」と尋ねたところ、実在しているとのことでした。
珍しい名字なので、信憑性を感じました。
楽しいお土産話ありがとうございます
[2016/10/13 15:43]
URL | 大阪のおばちゃん #-
[ 編集 ]
未だ、続きます! 一帯一路さん、投稿有り難うございます。
> 亀さんお疲れ様です。
「青州で思ふ」は未だ続きます(笑)。あれで終わりではありません。
> 志布志≒是不是(shibushi)です。
> 中国語の意味は『・・かもね』
実は小生もその話を耳にした時、「へぇ~」と思いました。だからブログに書こうと思い、帰りに青島空港で見送りに来てくれた、趙さんに念のため確認したのですが、何でも日本語の「しぶし」と発音がビミョーに違うとのことです。四声が絡むためだと思いますが、、これも後で確認して教えて下さい m(._.)m
[2016/10/14 03:39]
URL | 亀さん #FlJCcfGk
[ 編集 ]
未だ未だ続きます!大阪のおばちゃん、毎度。過日の「放知技」への投稿…
> 堺のおっちゃん(おっさんは大阪では男性の罵倒に近い言い方なので、おっさんとは言えない)
http://grnba.bbs.fc2.com/reply/15862681/424/
そうでしたか…。では、小生も今後は「堺のおっちゃん」と呼ばないと拙いでせうね…。毛社長が大阪に来れるとのこと、その毛社長について近くブログに書きます。中国の懐の深さを知り、流石の大阪のおばちゃんも驚くでせう。
> 楽しいお土産話ありがとうございます
まだまだ、「青州で思ふ」シリーズは始まったばかりです。今後をお楽しみに!
尤も、「えっ! 第三次世界大戦が勃発するのォ~?(笑)」で、「世界寡頭権力の鉄砲玉である戦争屋が、自暴自棄に陥るという最悪の事態は想定しておく必要がある」と亀さんは書いたけど、昨日の飯山さんのHPにもあるように、どうも現実味を帯びてきたようです。だから、後数回で「青州で思ふ」は切り上げる予定です。
http://toneri2672.blog.fc2.com/blog-entry-1007.html
[2016/10/14 03:43]
URL | 亀さん #FlJCcfGk
[ 編集 ]
中国語辞典で調べました。 似ている言葉と探すというのは、
なにかドキドキして楽しいです。
志布志
(zhibuzhi 444 ぢぃぶぅぢぃ)
是不是→~であり、~ではない
(shibushi 444 しゅぃぶぅしゅぃ)
似てると言えば似ています。
古代の方々の隠された宝の有りかであり、言葉遊びではない!(言い切り)
どちらにしてもロマンチックです♪
[2016/10/14 21:28]
URL | 一帯一路 #-
[ 編集 ]
……! 一帯一路さん、
う~ん、打てば響くように光よりも早いレス、見事です。
そして、解説有り難うございます。なるほどねぇ…
> どちらにしてもロマンチックです♪
一帯一路さんもロマンチックですたい。
[2016/10/15 04:07]
URL | 亀さん #FlJCcfGk
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2016/10/20 20:39]
| #
[ 編集 ]
|