fc2ブログ
プロフィール

亀さん

Author:亀さん
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

kamesan

人生は冥土までの暇潰し

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

人生は冥土までの暇潰し
亀さんは政治や歴史を主テーマにしたブログを開設しているんだけど、面白くないのか読んでくれる地元の親戚や知人はゼロ。そこで、身近な話題を主テーマに、熊さん八っつぁん的なブログを開設してみた…。
縄文の息吹
16080203.jpg

時代が大きく揺れ動いている。たとえば、掲示板「放知技」の常連の一人である、堺のおっさんの投稿に注目されたい(赤線は亀さん)。

16080201.jpg

西洋的覇権vs.東洋的覇権とは言い得て妙である。分かる人には分かると思うが、今年に入ってから、明らかにアメリカからロシア・中国連合へと覇権が移行している。同時に、覇権の〝〟も劇的な変貌を遂げたことを、ズバリ指摘した堺のおっさんは流石である。最後の西洋的覇権であるアメリカの戦争屋が、破れかぶれになって中露を相手にした世界核戦争という、第三次世界大戦が勃発する一抹の不安は残るものの、戦争屋が最後の砦としている日本から追い出され、さらに世界各地から追放されることで、初めて東洋的覇権の時代を迎えることになるはずだ。

また、拙稿「安西ファイル[2676.07]で言及した、安西ファイルの「お金の話レジュメ」で、亀さんが最も注目したのが「③英国でも始まった縄文化への回帰」であった。ここで、安西さんの謂う「縄文化への回帰」、実はコレ、堺のおっさんの謂う「東洋覇権」と、深く通底しているのだ。その意味で、先月の安西ファイルの「「③英国でも始まった縄文化への回帰」は実に貴重な記事であった。そして、安西さんの謂うところの「縄文への回帰」を理解する上で、キーワードとなるのが〝アラハバキ〟である。このあたりに関心のある読者は、以下の安西稿を再読されたい。
既に始まっている意識とシステムの変化

なお、安西さんが英国について言及していたが、ここで是非紹介しておきたいのが、先日NHKで再放送された、2013年制作の「超古代からの挑戦状!~縄文ストーンサークル編~」である。同番組を見ながら、英国のストーンヘンジに代表される環状列石の遺跡は、何も英国だけの専売特許ではないことを、改めて思い出させてくれた優れた番組であった。そして、英国のストーンヘンジ、日本の大湯環状列石(秋田県鹿角市)は、どちらも紀元前二千年頃と、ほぼ時期を同じくして誕生している点に注目されたい。なお、写真文集『巨石──イギリス・アイルランドの古代を歩く』(早川書房)を著した、山田英春氏の以下のブログ記事にも注目しよう。
東北探石・遺跡撮影行

16080204.jpg 16080202.jpg
ストーンヘンジ(左)と大湯の環状列石(右)

ここまで書いて、初めて縄文の息吹を肌で感じたような気がした。そう、日本の縄文のルーツはシベリアであった。

16020601.jpg

【参考】
女性は太陽だ!
関連記事
スポンサーサイト




コメント
しょせん女。されど女。
お世話になっております。

もうとっくに世は女性の時代。大きな母性による「癒し」が必要なのかもしれません。

因みに若かりし頃、塩谷博士の著書に登場する松下神社(熊本県)を参拝した事があります。
宮司さんとの会話で、本来は女性が太陽で男性は月というくだりが印象的でした。
[2016/08/03 21:31] URL | vagabundo1431 #- [ 編集 ]


亀先輩、お暑うございます。
飯山先生が済州島で滅入っておられるようです。
宴会部長兼深夜食堂的東京本部長のスカイプのお出番ではないかとてげてげ会員は思います。
[2016/08/04 10:05] URL | #- [ 編集 ]

済州島
どうもどうも…

スカイプだけど、今年の1月にパソコンが壊れて以来、それまで接続していたスカイプを、未だに再接続していない…。そのため、海外の翻訳会社や友人に、いつもブーブー文句を言われている ^^;

> 飯山先生が済州島で滅入っておられるようです。

海外の場合、その程度のトラブルは毎度のことでね、約束の時間に数時間遅れて来るちゅうのはザラ…。そのあたりに慣れないと、とてもとても海外ではやっていけんのじゃよ(笑)。
[2016/08/04 11:12] URL | 亀さん #FlJCcfGk [ 編集 ]


そうでしたか。
私も仕事で和歌山によく行くのですが、和歌山時間なるものがあり7時集合の場合、
7時30分集合になります。
沖縄の人にその話をすると、沖縄だと9時やねと大笑いでした。
あと和歌山のひとは、7時のニュースをシチジとは云わずナナジと発音するらしく
生粋の和歌山人かどうかはそれでわかるらしいですわ。
先輩、人生てげてげですな。アハハ
[2016/08/04 11:51] URL | #- [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2016/08/04 15:51] | # [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://toneri2672.blog.fc2.com/tb.php/1200-dafdbba7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)