亀先輩、
日本の漫画は人類を救う。
ええ文章ですな。
[2016/07/19 16:12]
URL | 成田 #-
[ 編集 ]
[2016/07/19 17:22]
URL | 亀さん #FlJCcfGk
[ 編集 ]
亀先生、いつもいろいろ勉強させていただいてます!
”日本の漫画は人類を救う” まさしく、まさしく!!
インターナショナルスクール育ちの我が子達がいつも話題にしているアメリカ産のTVドラマやハリウッド産の映画を見ながら”どこがそんなに面白いのか?”と疑問に思いつつ過ごすこと10年あまり。。。しかし、ここ上海に移り住み、アジア系の子供達のマンガ熱に押され、”日本人なのにこれも見てない?あれも見てない??”と促されるままに我が家の子供達もジブリ映画にとどまらず、王道のスポーツアニメにはまり始めてくれ、母にんまりな今日この頃です♡
健全な中高生はこうでなくっちゃ〜〜!
[2016/07/19 19:37]
URL | ままchoco #VmSWlyBo
[ 編集 ]
初めましてままchoco様
いつも拙ブログをお読み戴き、ありがとうございます。ままchocoさんのお子さん、ジブリ映画に嵌まったことがあるとか、拙宅のバカ息子たちもジブリ映画で育った口です(笑)。
ところで、現在は上海にお住まいとのこと、実は大正12年1月生まれの亀さんの父も、1年間ほど上海に居ました。正確には昭和20年1月7日から昭和21年3月14日までの1年2ヶ月ほどです。昭和20年8月15日、父は上海でどう過ごしていたのか、そして生きて再び踏んだ祖国の地は博多港で、上陸は昭和21年3月19日でした。それまで、どのような生活を父は上海で送っていたのか、生前に聞きておきたかったと、今では後悔しています。
もう一つ、折角上海にいるのですから、日本の任侠に触れてください。日本の元暴力団組長が、上海の日本人村の〝司法・警察〟を一時代行したという事実を、以下の拙稿で簡単に紹介しました。
暴力団について語ると、顔を顰める人たちが非常に多いのですが、ここは清濁あわせ飲むという広い心が必要です。その意味で、拙稿で紹介した『和僑』(安田峰俊)という本、一度手にとっていただけたら幸いです。、
http://toneri2672.blog.fc2.com/blog-entry-1089.html
今後ともよろしくお願い申し上げます。
亀さん拝
[2016/07/20 01:42]
URL | 亀さん #FlJCcfGk
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2016/07/20 11:38]
| #
[ 編集 ]
|