fc2ブログ
プロフィール

亀さん

Author:亀さん
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

kamesan

人生は冥土までの暇潰し

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

人生は冥土までの暇潰し
亀さんは政治や歴史を主テーマにしたブログを開設しているんだけど、面白くないのか読んでくれる地元の親戚や知人はゼロ。そこで、身近な話題を主テーマに、熊さん八っつぁん的なブログを開設してみた…。
最強の侠客が登場する日
16050103.jpg

今回は高倉健主演の映画「三代目襲名」を取り上げたい。拙稿「ニセモノばかりの保守論壇」でも書いたように、『月刊日本』(三月号)に載った山崎行太郎氏と佐藤優氏の対談記事を読み、幻の映画だった「三代目襲名」が今年の始めに発売されたことを知り、亀さんは即DVDを入手している。仕事に追われていていたため、なかなか鑑賞することができなかったが、ようやく一昨日になって鑑賞することができた。

最初に、他の読者は同映画をどのように評価しているのか? 以下は、アマゾンのカスタマレビューの一例だ(赤線は亀さん)。

16050101.jpg

アマゾンのカスタマーレビューにもあるように、敗戦直後の混乱期に在日朝鮮人を中心とする第三国人による悪行の数々を、白日の下にさらしたのが映画「三代目襲名」なのだが、一方で隣国の反日感情を煽りかねない作品だという批判もある。そのあたりについて、佐藤優氏も以下のように語っている。

佐藤優 これは最近の嫌韓本なんて目じゃないですよ。日韓関係を悪化させようと思えば、韓国のテレビ局が「日本の国民的俳優が主演している映画」とか言ってこれを一回上映するだけで十分です。
ところが、高倉健さんが亡くなった時、高倉健主演映画として任侠物の映画も紹介されたんだけど、何故かこの「三代目襲名」だけは無視されているんです。

山崎行太郎 つまり高倉健が持っていた深く暗い部分が消され、高倉健の綺麗なところだけが紹介されたということですね。
『月刊日本』(三月号)p.14


確かに、同映画によって日韓関係の悪化につながる恐れが十分にある。しかし、ここでは別の視点も必要だ。そのあたりの説明の前に、上記対談の山崎氏の発言について少し触れておかねばならない。山崎氏は、高倉健が「三代目襲名」に主演したことは、高倉にとっての〝暗い過去〟になったと考えているようで、そのあたりは以下の同氏の別記事を読んでも明らかだ。
高倉健と原節子の暗い過去を語れ!ヤクザ映画とナチス映画の過去を語れ!

しかし、亀さんの見方は山崎氏とは全く逆だ。幻の映画だった「三代目襲名」を初めて観て、高倉健の〝暗い過去〟を思うどころか、「よくやった、健さん!」と喝采したくらいなんだが…(笑) 高倉健が映画「三代目襲名」で、山口組・田岡一雄三代目組長を演じた当時は、本物のヤクザだった安藤昇が多数の映画に出演していた時代だったのであり、実に大らかな時代だったことを忘れてはならない。だから、高倉健と江利チエミの結婚式に、山口組・田岡一雄三代目組長が列席したという事実も、当時の時代背景を考えば違和感はない。二人の交流関係の詳細については、以下の記事を参照されると良い。
高倉健と山口組のディープな関係 健さんが田岡組長に奨学金提供を直談判!

16050102.jpg
映画「三代目襲名」に出演した安藤昇

それはともかく、敗戦直後の混乱期こそ日本の警察は、治安維持にヤクザに頼っていたものの、次第に秩序が回復するにつれ、手のひらを返すようにヤクザを追い詰めていったのは何故が…。それは、敗戦直後の混乱期に悪行の限りを尽くした、半島出身者を中心とする第三国人に代わって登場した、アメリカ、より具体的にはCIAという新顔の〝第三国人〟が登場したためだ。CIAを中心とするアメリカは、ヤクザの弱体化という圧力を日本政府にかけてきたのであり、それが平成3年5月15日に発効された暴対法に繋がった。発効されてから四半世紀の時間が流れた今日、過日の山口組の分裂騒動が示すように、確実にヤクザの弱体化が進んだと云えよう。

ここで、ヤクザすなわち任侠の徒について、我々は見方を改める必要がある。その意味で、映画「三代目襲名」の鑑賞はお勧めである。また、拙稿「和僑」を再読し、任侠とは何かについて考えて欲しいのだ。再掲になるが、以下は日本の元暴力団組長が、上海の日本人村の〝司法・警察〟を代行したという事実を述べた行であり、任侠とは何かについて考える足がかりとしていただきたい。

上海の日本人社会は、「一〇万人」規模の人間が暮らしているにもかかわらず、有効に機能する警察機関や司法機関が事実上存在しない、極めてアナーキーな空間なのである。

だが、社会の内部では日々多額の金銭が遣り取りされている。豚骨ラーメン屋や牛丼屋から、キャバクラ・雀荘・風俗マッサージ店にいたるまで、日本人を顧客としたビジネスも違法合法を問わず盛んに展開されている。当然ながら、カネが動く場所にはトラブルの種が播かれる。

加えて、周囲には生き馬の目を抜くような中国人商人や現地の不良警官が、日本人の商品や財産を奪い尽くすべく手ぐすねを引いて待ち構えている。

上海日本人社会の内部で暮らす住民たちの間で、社会の治安と秩序を維持する機関を、私的に成立させようという動きが出るのは自然なことであった。無政府資本主義(アナルコ・キャピタリズム)の教科書さながらの、警察権と司法権の民間委託現象が発生したというわけだ。

中国唯一の日系暴力団組織・義龍会は、まさにこうした現地の事情によって産声を上げた。

上海の日本人社会の人々は、かつて「インフラの一種」として、教育機関である日本人学校を設立した(第三章参照)。彼ら日本人たちは、さらなる「インフラ」を整備するべく、警察と司法の機能を代替できる暴力装置の存在をも必要としたのだった。

結果、上海に暮らす日本人商工関係者たちは、借金を踏み倒す日本人債務者を捕まえたり、商品を持ち逃げする中国人商人に睨みをきかせたり、営業にいちゃもんをつける中国の官憲を突っ撥ねたりできる、自前の安全保障システムの確立に成功したのである。

『和僑』(p.224)


ともあれ、今の日本で生き残っている本物の任侠の徒は一握りであり、風前の灯火だ。しかし、心配は無用。CIAといった戦争屋が到底敵わぬ史上最強の侠客が、日本にデビューする日が近いからだ。つまり、未だに大量の死の放射能のタダ漏れが続く福島原発を考えると、警察組織が崩壊した暁には敗戦直後のような無法地帯が再来するのではと心配する向きもあるが、その前に史上最強の侠客が電光石火の行動に出ることは確実だ。なぜなら、何もしないと死の放射能のため、日本に近いシベリアの自国民に大量の犠牲者が出ることは避けられず、それを放置することはロシアの国益に反するからだ。

16050104.jpg
プーチン登場の方法
関連記事
スポンサーサイト




コメント

あるリネン業の方よりお聞きした話です。
三代目山口組田岡組長が、当時の組員に慕われまたこの親分のためにと心底思ったか
第一次山口組頂上作戦、山口組を解散させるための作戦当時、他団体は、権力によって追い込まれていくなか山口組田岡組長は解散には頑として首を縦に振らなかったそうです。
当時兵庫県警本部長は、東大卒業の所謂キャリアの本部長で山口組本部に田岡組長を訪ねたそうです。
そして、山口組の解散を田岡組長に迫ります。
田岡組長の周りを囲む組員は固唾をのんでその交渉を見守ったそうです。
そして本部長の話を黙って聞いていた田岡組長は、本部長の話を聞いたのち語りだしたそうです。お話はようわかりました。山口組は解散いたしません。なぜか、山口組に集まる人間は、産まれた時に、父親、母親がいてない、親兄弟に見捨てられたり、体にハンデキャップがあるために差別されつづけたもん、あるいは学校や職場でいじめられたり、うまいこといかんかったり、
そういうもんが集まっとる。ましてや背中に入墨いれてる、指が欠損しとる。
そうゆうもんを三井三菱住友安田の大企業が受け入れてくれるのやったら今ここで解散してもかまいまへん。
しかし、そんなことできまへんやろ。
山口組はそういう弱い者が互いに助け合って生きていくための親睦団体ですわ。
だから、絶対に解散はしまへんのや。
と云われたそうです。
本部長はなにも言わず帰られたそうです。
その話を聞いていた組員の人たちは下をむいて泣いていたそうです。

http://youtu.be/_wu3zyay68Y

プーチン大統領の任侠魂に心を寄せる者より
[2016/04/30 13:10] URL | #- [ 編集 ]


心温まるお話、ありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。

亀さん拝
[2016/04/30 13:56] URL | 亀さん #FlJCcfGk [ 編集 ]

地元神戸でした。
以前にどこかの記事にコメントしたと思うのですが、
私は中学から神戸で、中学校の帰り道、ほとんど毎日
田岡さんの家の前の道を通っていました。
お葬式の時には、周辺が見たこともない外車が
注射していて、驚いたのを覚えています。
たしか、一緒に帰っていたクラスメートの子が、
「山口組の組長さんの家だけど、怖くないんだよ。
やくざ同士はいろいろあるみたいだけど、一般の人、
とくに近所の人たちには絶対に悪いことしないんだよ。
組長さんがそういうことには厳しいんだって。」
というようなことを言っていて、ご近所の人たちと良好な
関係を気づいていたのが印象的でした。

大学時代には、友人が下宿している近所や大学の近くで
銃撃抗争があって、組長さんが亡くなって、時代がすっかり
変わってしまったんだなぁ~って感じていました。

6570

[2016/04/30 19:44] URL | ひろみ #3USpdlJ2 [ 編集 ]


ひろみさんも良い話を有り難う。

> 私は中学から神戸で、中学校の帰り道、ほとんど毎日
> 田岡さんの家の前の道を通っていました。

もしかしたら、何処か山口系の組長と一緒になって、姉御になっていたかもしれません…(笑)
[2016/05/01 03:29] URL | 亀さん #FlJCcfGk [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://toneri2672.blog.fc2.com/tb.php/1089-e8dc1ed9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)