いつもこちらのブログが更新されるのを楽しみに生きてる主婦です。
お水について下記の投稿も参考になるのではと思い、コメントしました(・ω・)ノ
(995)無題
飯山一郎
>>994 ままりんさん
>・・・でもお水は・・・、さすがに雨水溜めてとかは無理そうです・・・よね?
ベランダ稲作に 『霧島の秘水』 は理想的ですが、高すぎますwww
だから↓こうする。
大雨が降るとき、その最初の雨水は避けて取水すると、多少のトリチウムはあっても、
取水オケ(タンク)に、玄米(2~3%)と玄米乳酸菌液(タンク容量の2~3%)を混入
させれば、光合成細菌がトリチウム水を先ず飲んでくれる…。
稲(イネ)に付着している核種も、光合成細菌が食べてくれる。
ベランダ米が収穫できたら、家庭用精米機で白米にして食べる..(続きを読む)
2015/11/17 (Tue) 14:45:25
*.ocn.ne.jp
返信
編集 削除
(994)無題
ままりん
お米を♪ (/^o^)/ 自分んちで♪ ヘ(^o^ヘ) 作れた♪ ノ・ 。・) ら♪ q( ̄ー ̄q)、
すご~い、すご~い .。*・.。ヽ(^▽^)人(^▽^)ノ。.・*。.
ちょ~~~~うれし~です~ ゚・♪*:.。☆..。.:*・'(*゚▽゚*)'*・゜゚・♪*:.。☆..。.
そう言えば、小学校でバケツでお米育てたの思い出しました。
こちらのサイトから色々なお知恵を得ることで、インフラダメになった原始生活でも、
なんとか生き残れる気が致します~。これからもどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m。
・・・でもお水は・・・、さすがに雨水溜めてとかは無理そうです・・・よね?
2015/11/17 (Tue) 13:57:13
*.enabler.ne.jp
返信
編集 削除
[2016/03/12 17:01]
URL | ゆっぴ #-
[ 編集 ]
[2016/03/13 04:41]
URL | 亀さん #FlJCcfGk
[ 編集 ]
|