方言周圏論ではありませんが、縄文人のDNAが、アイヌ人と琉球人に強く残っているようです。アイヌ人は縄文人(の末裔)と考えていますが、東北地方などに「アイヌ語地名」がのこっているということは、韃靼・突厥の言葉がのこっていることになりますか。 落合史観では、秋田の鷹巣などは、タカスとの関連があるようです。
[2022/08/06 08:01]
URL | 横山仁 #-
[ 編集 ]
日本列島とツラン 投稿有り難うございます。
> 韃靼・突厥
実は、『みち』で「地政学と伝統玄秘学」というシリーズが連載中で、筆者の神子田龍山さんが壮大な歴史絵巻を描いています。そして、最新号(8月15日号)では、「約六〇〇〇年前の縄文時代、アルタイ的民族が日本列島に移住し、新しい文化を齎した」とする、数ある最新分子生物学の一説を紹介していましたが、未読であれば一度是非目を通してみてください。
落合莞爾さんか・・・、懐かしい名前です。小名木善行氏の「むすび大学」の動画でも、何度か落合さん登場していましたね。
ところで、『みち』の執筆者や読者が集う、まほろば会というのがあります。小生は今秋の10月か11月に久しぶりに顔を出す予定ですが、横山さんも都合が良ければ一度ご参加ください。
[2022/08/06 08:49]
URL | 亀さん #FlJCcfGk
[ 編集 ]
|